習い事

こんにちは。

みなさんは、習い事してますか?

お子さんに何か習わせてますか?

では、習い事のランキングを見てみましょう。

【小学生に人気の習い事ランキング】

  1. 水泳
  2. 英会話教室
  3. 音楽教室(ピアノなど)
  4. 通信教育
  5. 習字・書道
  6. サッカー・フットサル
  7. 体操
  8. そろばん

【未就学児・幼児に人気の習い事ランキング】

  1. 水泳
  2. 英語・英会話
  3. 体操教室
  4. 通信教育
  5. 音楽教室
  6. 学習塾
  7. サッカー・フットサル
  8. ダンス
  9. 習字・書道
  10. そろばん

【やってよかった習い事】

  • 水泳:「体力がついた」「風邪をひきにくくなった」「水が怖くなくなった」などの声が多い。
  • 英語:「将来役立つ」「楽しみながら学べる」といった理由で満足度が高い。

【大人に人気の習い事ランキング】

  1. 楽器(ピアノ・ギターなど)
  2. 英会話
  3. 料理
  4. ヨガ・フィットネス
  5. 書道・ペン字

習い事選びのポイント

  • 子どもの興味や性格、将来の目標に合わせて選ぶことが大切です。
  • 費用や送迎、教室の雰囲気も継続のカギとなります。
  • 最近はプログラミングやロボット教室など、IT系の習い事も人気上昇中です。

学習塾、ランクインしてますね。

今日も学習教室の日でした。

最近、保護者からのご要望で、学校の勉強が出来ないので学校の勉強に合わせて欲しいと言われることが多いです。

我が教室の教材は、学校の勉強とは順番が異なる為、学校の勉強の予習復習と思って通ってもらうことを事前に伝えます。

でも、学校の成績が上がる為に通ってもらっているのでご要望があれば、すぐに対応してます。

子供も親もそれだけ真剣に勉強に対して向き合ってる証拠だと思うので無理のない範囲で子供に何を克服したいかどうやって進めていくか相談します。

子供も自分で決めたことは、意外にすぐ得意になるから不思議です。

お勉強は、気持ちがとても大きく働きますね。

その気持ちが進むように私も出来る限りサポートしたいと思います。

幼稚園児から小学校6年生まで生徒はおりますが、その子その子で勉強する速さも違えば、習熟度も全く違います。

こちらも教え方のアップデートになり、成長させられますね。

すんごいおふざけな日もあるけど^^;

子供は素直でかわいいですね。

6年生にもなると、挨拶もしたかしてないか思春期のような姿も垣間見えます。

そんな子もプリントを提出するときは「おねがいします」と言うのでほほえましく思います^^

こちらが指導者で教えているようで教えられている事がたくさんある気がします。

みなさんは、どのような習い事をしてますか?

大人も子供も色々な習い事を経験してみたいものですね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました